2012年度KDU(神戸芸術工科大学)組版講義もくじ
まとめ 2013年04月17日(水)
第一講 学問とは何か
- 学問の目的は、自然と社会と自分自身を主体的に変革するために必要な知識と力を得ることである
0601 II /2年, 0602 II /3年 →XHTML版 PDF版
2012年度後期
組版デザイン論 /2年
- オリエンテーション
- (2)開講記念特別授業 明朝体について考える(鳥海修)/ (3)活版印刷の構造(盛)
- 写真植字・DTPの単位と基本用語、判型と版面 →1010
- 表記と組版の歴史 →1024a
- 組版の規則 処理と調整 →1024b
- (組版規則の考え方、作例研究)一例として「文庫本の版面設計」 →1121(1128改)
- 読みやすさと余白 →1128
- 組版設計の要諦と課題 →1219
情報編集論 /2年
印刷史 /3年
- 印刷と「近代」/活版印刷・写真植字・DTP →0927
- 印刷と「近代」/共通語と俗語革命,「国語」の成立 →1129
- 印刷と「近代」/「国民国家」と新聞・出版 →1220
2012年度前期
組版・タイポグラフィ論 /3年
- 文字とは何か 伝達と表現 [廃版] →2013年版参照
- 文字の排列方向と日本語文字の特徴 [廃版] →2013年版(縦組みと横組み)参照
- 表記(正書法)と単位、改行 [廃版] →2013年版(表記(正書法)と改行)参照
- 和文組版史 木簡から電子書籍まで [廃版] →2013年版参照
- 技術と人間、労働と仕事 [廃版] →2013年版参照
- 禁則処理 絶対と相対 [廃版] →2013年版参照
- 組版規則 規範と記述 [廃版] →2013年版参照
- 紙寸法と単位 [廃版] →2013年版参照
- 折り丁と製本 [廃版] →2013年版参照
- 動く文字(作品鑑賞Ⅰ Saul Bass, 1920.5.8-1996.4.25)
- 動く文字(作品鑑賞Ⅱ 정재은, 1969.3.26-)
- 空白とフレーム ウェブ組版の特性 / 組版設計のポイントと最終課題
- 課題講評とまとめ
編集・表現論 /3年
情報デザイン論 /2年
- 世界の用字系と文字の排列方向 [廃版] →2013年版参照
- 漢文文化圏の文字と組版 [廃版] →2013年版参照
- 漢字の字体・字形・書体と“渡り” [廃版] →2013年版参照
- 和文組版の基本 [廃版] →2013年版参照
- 和文組版実習 [廃版] →2013年版参照
前田年昭(まえだ としあき)
[Twitter] @koueihei →個人ブログ「繙蟠録(はんはんろく)」